作ったメモやフォルダは削除することができます。
フォルダ画面ではメモを左へスワイプすると削除ボタンが出てくるので、そこで削除できます。
フォルダ画面の右上の編集ボタンを押します。
編集モードに変わります。
削除したいメモを選択したら、左下の「削除」ボタンを押します。
メモが削除されます。
完了ボタンを押すと、編集モードが完了します。
フォルメモでは2段階削除になっていて、一度削除したメモは全てゴミ箱に移動します。
ゴミ箱に入っているメモやフォルダはまだ完全に削除されていません。ですからゴミ箱から通常のフォルダに再び移動することが可能です。もし間違って削除してしまったら、あわてずゴミ箱からもとの場所に移動して戻してください。
では、ここではゴミ箱からメモやフォルダを完全に削除してみましょう。
画面一番下の設定画面ボタンから設定画面を表示します。
ゴミ箱を選択します。
右下の「ゴミ箱を空にする」を押すと、ゴミ箱に入っている全てのメモとフォルダが完全に削除されます。
メモやフォルダを個別に削除するには、「編集」ボタンを押して編集モードに入ったあと、「削除」ボタンで削除してください。